参加費
技法研修会(事前申込のみ)
【初級】
正会員:14,000円
学生会員:10,000円
非会員:16,000円
【初・中級】
正会員・学生会員・非会員:12,000円
学術大会
正会員:8,000円(当日:9,000円)
学生会員:6,000円(当日:7,000円)
非会員:4,000円(当日:5,000円)
懇親会
7,000円(事前申込のみ)
参加申し込みについて
(お申込み前に必ずお読みください)
《学術大会について》
●正会員・学生会員の方
参加申し込みフォームからお申し込みください。
●非会員の方は基調講演とシンポジウムのみ参加いただけます。
(研究発表には参加できません)
基調講演とシンポジウムのみ参加を希望される方は参加申し込みフォームからお申込みください。
入会を希望される場合、参加申し込みと同時に、こちらから入会のお手続きを行ってください。ご入会に際しましては、資格審査がございます。審査後に結果をご連絡させて頂きます。
※参加費のお振込みは、入会の可否の連絡を待って、お振り込みください。
《技法研修会について》
●正会員・学生会員の方
参加申し込みフォームからお申し込みください。
※通常、中級には初級を受講されたことのある方のみ参加可能ですが、「初・中級」に関しては初級を受講していなくても参加いただけます。
●非会員の方が学会へ入会して参加する場合
参加申し込みと同時に、こちらから入会のお手続きを行ってください。
ご入会に際しましては、資格審査がございます。審査後に結果をご連絡させて頂きます。
入会資格に関しましては、学会HP掲載の会則を参照いただきますようお願いいたします。
※参加費は、入会、もしくは研修会参加の可否の連絡を待って、お振り込みください。
●非会員の方で、入会なさらずに本学会主催のWS・研修会に初めて参加する場合
【ビジター資格による参加】
下記のビジター参加の資格についてご覧ください。(初級のみ参加することができます。)
※参加費は、研修会参加の可否の連絡を待って、お振り込みください。
〇ビジター参加の資格について
- 参加資格は会員の入会資格に準じております(詳細については学会HP掲載の会則を参照ください)。
- 非会員としての参加が可能な方は、本学会の正会員と同等の資格を有しておられる方に限られますので、資格 に関する審査がございます。審査後に結果をご連絡させていただきます。
- 研修会への非会員としての参加は、一度のみとなっております。
- 非会員参加に対して、不明な点がございましたら学術大会事務局へお問い合わせくださるようお願いいた します。
※初・中級研修受講時の注意事項
≪(初・中級研修に)ビジター参加される場合≫
- 修了証は「ビジター参加」となる。
- この研修後に本学会会員となり、中級以上の研修を受ける際には、通常の初級研修(倫理の時間及び相互実習時間を担保するため)を受講することが必要になる。
- 「ビジター参加」の場合は、会員後の資格取得の際には受講履歴にはカウントされない。
≪既会員で(初・中級研修を)受講される場合≫
- 修了証は「初中級」として発行する。
- 資格認定における初級・中級の種別は、初級または中級のいずれかを選択することができる。
《参加費お振り込み先》
- 参加申込の登録完了後、登録の完了通知が配信されます。 その後に配信される申し込み受付完了通知に記載してある口座より参加費をお支払いください。
- 今年度学会費をまだ納入されていない場合は、大会参加お申し込み時に、年会費専用口座にお振込みください。学会費は参加費用とお振込み金額、振込先が異なります。お振込みの際はご注意ください。
- ご都合の変更等により、一度お振込みいただいた参加費を返金等のご要望にはお応えしかねますので、ご了承ください。ご記入漏れや金額のお間違い等がございませんよう、ご確認ください。
【参加申し込みの注意点】
□ 参加申し込みは下記の申し込みフォームをご利用ください。
□ 参加申込の登録完了後、申し込み受付通知に記載してある口座より参加費をお支払いください。
□ 非会員・ビジター資格での参加者は、学会入会や研修参加の可否の連絡を待って参加費を振り込んで下さい。
□ 学会費と参加費の振込口座が異なります。振込金額と振込先はお間違いのないようお願いいたします。
⇒学会の年会費はこちらです。
□ 一度お振込みいただいた参加費を返金等のご要望にはお応えしかねますので、ご了承ください。
参加申し込み締切:2022年10月7日(金)➡2022年10月20日(木)に延長しました
※締切を過ぎると当日料金になりますのでご注意ください。
※参加費の入金締め切りは10月21日(金)とさせていただきます。
期限までに入金いただきますようお願いいたします。